所属: 日本民俗
特徴: 繭形。立竹は皮竹10本を用いて、中央4本は皮付の面を外側に、他6本は内側に向ける。廻し竹も皮竹とし、笊目編とする。取っ手は2節分の竹を用い、本体との接合は切り込みを入れ、縁竹を中へ通してしあげる。
最大値: 132
採集地等: 京都府京田辺市
寄贈者: 西川静六氏寄贈(1986)